mochi

会計事務所に勤めています。 CFPは2002年に取得。お客さんとのやり取りの中で税務だけの知識だけでは受け答えが出来なかったため、知識のレベルアップをかねて試験を受けました。!(^^)! 図や数字のトリックを見破ることが得意です。

資産運用

2025年度税制改正の記事を読んで

2025/8/15  

給与所得控除が55万円から65万円に 基礎控除額が48万円から95万円に変更 私が興味を持った記事は、こちら iDeCoの掛金上限 62,000円に引き上げ この記事は前から知っていましたがいつから始 ...

NISA

資産運用

株式の保有評価額は順調に伸びています

2025/8/7  

過去に悪い年もありましたが、株式等の保有評価額は順調に伸びています。 iDeCoや新NISA(成長株、積立)で行っています。 あまり、考えたくない場合は分散投資をして置いておくだけでいいです。 子ども ...

子育て・教育・結婚

子どもの受験は、不合格でした。

2025/3/24  

子どもの大学受験は、不合格でした。 3月10日(月)の12時13分にラインで、「落ちてた」 とラインが入っていました。 どうすると聞いたところ 「浪人する」 大学受験で行きたいと思っていた大学が1校し ...

子育て・教育・結婚

国立大学の合格発表せまる

2025/3/6  

国立大学の合格発表せまる 来週いよいよ合格発表です。 子どもは、ここ10日ほどゆっくり過ごしています。 友達とご飯に食べにいったりしています。 私のころは、インターネットが普及していなかったので電話で ...

子育て・教育・結婚

国公立大学の申込は、2月5日(水)まで

2025/2/1  

申込は2月5日(水)の17時必着 2月になりました。 寒い日が続きます。 あびこでは、今日からあびこ観音が賑わう日です。 近隣の駐車場が時間制限がなくなるためいつもは満車のところもこの時期は、留まって ...

子育て・教育・結婚

受験の申込は、1月27日~2月5日まで

2025/1/26  

大学の入学願書をようやく読み始める あまりしっかり考えていませんでした。 ようやく、願書や子どもが行きたい大学のHPを見ています。 注意点 大学によっては、腕時計の持ち込みが禁止されています。教室にあ ...

no image

子育て・教育・結婚

1月18日、19日 共通テストです。

2025/1/17  

共通テスト いよいよ明日から大学入学共通テストが始まります。 今年の試験から「情報」が追加 社会の問題も、「地理総合、地理探究」「歴総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」になっています。 英語のリ ...

子育て・教育・結婚

共通テストまで1週間切りました。

2025/1/15    

いよいよ試験です。 長男が、いよいよ共通テストです。 もう中学3年生の後半から、教えることが出来なくなっていました。 中学3年生から高校の問題を解き始めていたので、なんとか一緒に見ていましたが限界に来 ...

子育て・教育・結婚

大学受験

2024/9/6  

大学受験 9月になりました。長男もいよいよ大学受験です。 どこの大学に目指しているかあまり分かっていませんが、がんばっています。 もう、大学の受験勉強を教えることが出来ません。 次男は、中学1年生なの ...

no image

資産運用

大阪市の固定資産税の縦覧時期は

2024/4/14  

4月になりました。固定資産税の納付書が来ているかと思います。 西暦が3年で割り切れる年は、(2024年)は3年に1回見直いsが行われます。 どきどき、自分のところの固定資産税が高いのではという質問があ ...