- HOME >
- mochi
mochi

会計事務所に勤めています。 CFPは2002年に取得。お客さんとのやり取りの中で税務だけの知識だけでは受け答えが出来なかったため、知識のレベルアップをかねて試験を受けました。!(^^)! 図や数字のトリックを見破ることが得意です。
10年後の未来を一緒に考えてみませんか?
未支給年金の受け取りの手続き もし、親や親族が亡くなり、葬儀のあとはどのような行動をしますか? 私の父親が亡くなった時は、葬儀が終わった後の2日間で、おおまかな手続きは母親と一緒に役所等にいって済ませ ...
Go To Eatキャンペーンで食事券の印刷では大阪のファミリーマートでは大変なことになっています。用紙切れが発生しています。さて、今回気になったニュースですが、この制度の課税関係がはっきりしました。 ...
2020/11/2 教育訓練制度
知らなかった制度があります。それが特定一般教育訓練給付金です。 この制度は、雇用保険の中にある教育訓練給付金制度の一つです。 私も独身時代にこの制度を使って勉強したことがあります。その当時は受講料の8 ...
2020/12/17 iDeCo
中小企業向け制度(簡易型DC・iDeCoプラス)の対象範囲の拡大 2020年10月1日施行されました。少しずつですが、加入要件が緩和されていっています。 簡易型DCの人数要件を100人から300人に緩 ...
2021/3/15 AI
人工知能で気になることは、3点です。 人工知能がどうなるか。考えてみたいと思います。 高齢者の車の運転事故が最近よく話題にあがっていますよね。自動運転で事故が減るか? 高速 ...
家族旅行 最近、GoToトラベルで、割引してもらい旅行に行ったという話をちらほら聞きます。 わが家では、ここ2,3年家族旅行よりもキャンプに行く機会の方が多くて最近は、旅行は行っていません。 直近で行 ...
2021/2/21 リスク管理
私たちは生きていくうえで、病気や事故などのさまざまな危険に遭遇する可能性があります。 過去において、小さいころに転んで頭を打って、縫うのが怖くてちょっと禿げになったり、小学校5年生の夏、 ひざの裏に水 ...
2020年9月、自民党の総裁選も終わり、菅内閣が発足しました。コロナ禍で、企業の倒産が増えてきた中、働き方が大きく変わってきています。 もしかしたら、将来になって過去をみたときにこの2020年が働き方 ...
2021/1/30 子育て
子育て日記 この記事は、2012年7月に書いた記事です。今でも読み返すとそうか、こんなふうに思っていたのか? 今は、二人とも口ごたえするようになっています。 今回は、私の子育てについてお話したいと思 ...
2021/2/21 法人向け保険
2019年2月13日に保険契約の税務見直しがありました。 2019年2月13日、全生保41社の担当者は、国税庁からの緊急招集にて、法人向け商品の税務取扱いについて、抜本的に見直す旨が伝えらました。巷で ...