- HOME >
- mochi
mochi

会計事務所に勤めています。 CFPは2002年に取得。お客さんとのやり取りの中で税務だけの知識だけでは受け答えが出来なかったため、知識のレベルアップをかねて試験を受けました。!(^^)! 図や数字のトリックを見破ることが得意です。
10年後の未来を一緒に考えてみませんか?
2023/9/1
なかなか情報発信したいのですが、現在私が働いている会社で、電子帳簿保存法、インボイス制度、クラウド会計の普及するためにホームページを作成しています。 中心内容としては 電子帳簿保存法 インボイス制度 ...
2022/4/24
所有者不明土地の利用の円滑化等に関して 現在、相続税のことを調べていて、重要なことが分かりました。 それが、所有者不明土地の解消に向けた民事基本制の見直し(民法・不動産登記法等一部改正法・相続土地国庫 ...
2024/1/12
子供の高校受験で思ったこと 大阪府の公立高校の受験発表が3月17日にありました。子供は第一志望の高校に合格しました。 本格的に勉強を始めたのが、中学2年生の2月からです。それまでは塾に行かずに行ってい ...
2022/3/4
いよいよ大阪府公立高校入試まで1週間切りました 大阪府の入試試験は3月9日(水)です。いよいよ1週間切りました。 子どもに勉強を教えていて思ったことは、自分自身の勉強にもなりました。 特に英語や歴史は ...
2022/2/3
2月になりました。いよいよ私立の受験から始まります。 和歌山県の私立高校がメインは1月29日(土)に試験がありました。 奈良県の私立高校が2月6日(日)にあります。 大阪府、兵庫県の私立高校が2月10 ...
2022/2/3
2月2日(火) 2022年2月2日 2並びでしたが、あびこ駅は周辺はとても静かでした。駐車場も満車にもなっていませんでした。 逆に、事務所近くの駐車場がこの日の前後に上限をなしにしたため、ほぼ全く車が ...
2022/1/3
年末年始 2022年になりました。寅年です。 箱根駅伝は、青山学院が優勝しました。復路はずっと1位でした。 私が、注目するスポーツは、高校サッカー選手権。2年前に、青森県代表の青森山田高校と静岡代表の ...
2021/12/19
国民年金には、3つ給付があります。 老齢年金、遺族年金、障害者年金があります。 老齢年金は、老後の年金です。 遺族年金は、一家の働き手が亡くなった時に、残された家族の生活維持のために支給される年金です ...
2021/12/12
令和4年度税制改正大綱が12月10日(金)に発表されました。来年から国会で討論されて税制が決まります。政治のひとつの仕事は、予算をどのように使うか決めることです。ときどき関与先さんのところで国会中継を ...
2021/12/7
12月7日は、大雪です。冬が本格的にある時期です。 大阪府の高校入試まで残り3か月 私立高校の入試まで残り2ヶ月 英検2級の合格を目指して頑張っています。最後のチャンスは1月中旬の試験です。 子どもの ...