mochi

会計事務所に勤めています。 CFPは2002年に取得。お客さんとのやり取りの中で税務だけの知識だけでは受け答えが出来なかったため、知識のレベルアップをかねて試験を受けました。!(^^)! 図や数字のトリックを見破ることが得意です。

no image

過去のレターより

過去のレター 第26号

2021/9/19  

担当者からのレター  平成16年3月15日の記事です。(加筆修正しています。) 大切なのことに、人を育てることがあります。 人材という資源は、他の財と違ってその価値が大きく変動します。 人を育てるポイ ...

リスク

生命保険契約照会制度について

2023/11/23  

生命保険契約照会制度知っていますか? 令和3年7月1日からスタートしました。 死亡した方がどの会社の保険に加入していたかを一括して照会できる制度です。 現在、親で暮らしている可能性もあります。どのよう ...

FP技能士1級試験対策

FP1級の試験を終えて

2023/11/5  

1級 実技試験 資産設計提案業務の試験受けてきました 2021年 だいたい1時間ぐらいで解き終わり、「問12の繰上返済額を求めなさい」という問題に苦戦して、解き終わり、80分で退出しました。 割と早い ...

NISA

子育て・教育・結婚 資産運用

ジュニアNISA

2024/4/12  

FP1級で ジュニアNISAのことが問われていたので確認しました。 この制度は2023年末で終了になります。 NISA(一般・つみたて)は新NISAになって継続になります。 私が思ったことは、ジュニア ...

no image

FP技能士1級試験対策

ライフプランニング FP技能士1級に向けて  試験勉強

2021/10/1  

中退金制度も、小規模企業共済と同じように、基本退職金+付加退職金となります。 基本退職金は、予定利回り1%となっています。 付加退職金は、掛金納付月数の43か月目とその後12か月ごとにその年度の支給率 ...

FP技能士1級試験対策

1級ファイナンシャル・プランニング技能検定実務 受験票届きました

2021/9/1    

2021年9月12日(日)の試験は、私は、関西大学での受験となります。 試験開始時間は、13時30分~15時30分 集合時間は13時10分 12時ぐらいには、家を出ようかなぁと思っています。 試験勉強 ...

子育て・教育・結婚

「高校入試」を読んだら

2021/9/2  

この夏、図書館で話題の本の棚のところに、「高校入試」 湊かなえ著があり、子供もちょうど受験生なのでどんなことが書かれているか興味があり借りました。 しばらく、放置していましたが返済期限が近付いてきたの ...

no image

シニアライフプラン リスク 資産運用

小規模企業共済金の計算のために必要なデータは

2021/10/7  

小規模企業共済のための必要なデータは? 計算で必要なデータはこれです。 小規模 別表1 この資料は、「新しい小規模共済制度の解説」「小規模企業 共済制度の解説99」から抜き出しました。 今から、加入す ...

no image

税金 節約・効率化

令和3年分の確定申告の様式変更

2021/9/20    

令和3年分の確定申告の様式変更 国税庁のホームページでは、確定申告に関する様式等の発表がありました。 所得税の確定申告 その中にある 令和3年分の確定申告書(案)(今後変更する場合があります。)PDF ...

no image

リスク

もし、事前に手術することが分かったら

2021/7/22  

もし、事前に手術することが分かったらどうしますか? 私も手術は、2回行いました。1回は中学3年生のときに日帰りで。そして小学校5年生の夏に東海大学付属病院で膝のうらに水が溜まってしまい手術をしました。 ...