資産運用

株式の保有評価額は順調に伸びています

過去に悪い年もありましたが、株式等の保有評価額は順調に伸びています。

iDeCoや新NISA(成長株、積立)で行っています。
あまり、考えたくない場合は分散投資をして置いておくだけでいいです。

子どもが大学生になったら子どもにもまとまった資金を贈与して投資に興味を持ってもらいたいと思います。

私は大学卒業後にコスモ証券から電話があって、投資信託をするようになりました。
大学では経済を学んでいたので興味はありましたが、実際にやってみるのが一番ということで行いました。

そして2005年頃にE-トレード証券(現在のSBI証券)で株式を始めました。
iDeCoは、SBI証券が50万円以下の資産保有額に手数料を取らなくなった2017年7月から始めました。上限の23,000円から

このような商品は知らないうちに溜まっていくのがいいです。
最初の数年は、出資額よりも評価額がマイナスのときもありましたが今はプラスです。

-資産運用